下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
2018年7月にフルモデルチェンジが実施された新型フォレスター!
6年ぶりのフルモデルチェンジという事もあり2018年注目の一台となっています。
これを機に新型フォレスターへの買いかを考えている人も多いようで、5月から始まった先行予約では約1ヶ月で予約台数は4000台を超え、かなりの人気を誇っています。
多くの人が注文している新型フォレスターですので、これから購入を考えている人にとっては納期はとても気になるのではないでしょうか?
今回は新型フォレスターの納期がどの程度なのか調べてみました!
また、新型フォレスターの納期を早める方法についても記載しましたので納期を早めたいと考えている人は是非参考にしてみて下さい!
目次
新型フォレスターの納期はどの位?
https://www.subaru.jp/forester/forester/special/photo.htmlより引用
まずは新型フォレスターの納期について調べてみましょう!
通常新車を購入した場合ですと納車までには1~2ヶ月が平均的な期間となっています。
しかし、注目車種のモデルチェンジが行われたときには納期が延びる傾向にあるようです。
最近では20年振りにフルモデルチェンジが実施された新型ジムニーが納車まで1年以上もかかると言われています。
やはり話題性がある車のモデルチェンジは納車がかなり延びてますね!
では新型フォレスターの納期はどのくらいなのでしょうか?
最新の情報によると新型フォレスターの納期は2~3ヶ月となっており、標準的な納期よりも長くなっている傾向があります!
スバルユーザーには熱狂的なファンが多い事や、新型フォレスターが注目されている為の納期延長のようです!
Advanceの納期はどの位?
https://www.subaru.jp/forester/forester/special/photo.htmlより引用
今回行われたフルモデルチェンジにより新型フォレスターにもついてハイブリッド車が追加されました。
従来、ハイブリッド車には「Hybrid」という名前が用いられる事が一般的でしたが、新型フォレスターでは「e-BOXER」という呼び名が使用されています!
「e-BOXER」は燃費性能よりも「走り」を追求する為にモーター性能を使用している事が理由のようです。
この「e-BOXER」を使用しているグレードが新型フォレスターの最上位グレードであるAdvanceであり、ガソリン車よりも遅れる事2カ月後の9月14日発売となっており、現在は注文を受け付けている状態です。
Advanceは新型フォレスターの中で最も需要があり、事前の予約状態でユーザーの約4割が注文したという超人気モデルとなっており、納車までの期間が延びるのではと予想されます!
しかし、Advanceの納期も現在で約2ヶ月まちとなっており、ガソリン車と大きく変わらないようです。
売れ筋グレードであるAdvanceの生産ラインは太く、多くの車体を作っている事が理由だと思われます。
新型フォレスターの納期を早める方法とは?
新型フォレスターのフルモデルチェンジはかなりの注目を集めており、最長3ヶ月と現在納車まで期間がかかっているようです。
せっかくフルモデルチェンジ後の新型フォレスターを購入使用と考えているのに、これだけ待たされるのは辛いと思っている人もいると思います!
そんな人の為に新型フォレスターの納期を早める方法についてお話ししたいと思います。
キャンセル待ちをしてみる
まず始めに試して欲しいのがキャンセル待ちです!
意外かも知れませんが車の購入でもキャンセルは発生するんです!
キャンセルが発生しますと、ディーラーとしては本来は抱える必要が無かった在庫を持つ事になる為、少しでも早く売ってしまいたいと考えるのは当然ですよね。
そんなディーラーにとってキャンセル待ちをしてくれるお客さんは非常にありがたい存在なんです。
このキャンセル車を購入する事により、購入希望者側は納期が早まり、ディーラーは在庫が捌けるという両者にとって非常にメリットがある買い物となります!
ただし、キャンセル待ちにはデメリットがあり、自分の好きなグレードやボディーカラーが選択できません。
他の人が注文した新型フォレスターですので、この点は当然ですよね!
キャンセル待ちした結果、自分が望まないグレードやボディーカラーの新型フォレスターとなってしまう可能性がありますので注意しましょう!
とは言いましても、キャンセル車が自分の最低限の希望と合わなかった場合は再度キャンセル待ちをする事も可能となりますので、納車を早めたいと考えている人はキャンセル待ちをするというのも1つの方法となります。
未使用車を狙ってみる
キャンセル待ち以外にも納期を早める方法があります!
その方法とは未使用車の購入です!
未使用車とはナンバーを付け、陸運局に登録しただけで、限りなく新車に近い車の事を言います!
以前は新古車と呼ばれおりましたが、一度ディーラーの名義になったクルマは法律上では中古車扱いになる為、購入者の誤解を防ぐ目的で「未使用車」という名称で統一されました。
未使用車の購入は既に出来上がった現物の車を購入する訳ですから、生産という工程が必要なく、その結果、納車が新車の購入時よりも断然早くなります。
条件さえ揃えば1週間以内の納車も可能だとさえ言われています。
さらに未使用車はナンバーを付けただけのほぼ新車である為、車は非常にキレイな状態となっています。
とはいえ、一度ナンバーを付け、陸運局に登録を済ませている車なので新車として販売する訳にはいかず、扱いは中古車となります。
その為、新車よりも安い値段で販売される事がほとんどなんです!
納期が早く、ほぼ新車でしかも安い未使用車ですが、当然メリットだけではなくデメリットも存在します!
それは、キャンセル待ち同様、自分の好みのグレードとボディーカラーを選択する事が出来ない点です!
既に完成している現物の車を購入する訳ですから仕方がないですよね!
さらに、欲しいメーカーオプションが存在した場合、そのオプションを後付けする事も出来ません。
メーカーオプションは生産時に取り付けるオプションですので、この点もどうしようもありませんよね。
また、一度陸運局に登録されている為、その時点から次の車検までのカウントダウンが始まっており、購入時にはある程度、車検までの期間が短くなってしまいます。
このように色やグレードを選択できない、車検までの期間が短くなるというデメリットが存在しますが、その点に納得できるなら未使用車を狙ってみる事により納期を短く出来る可能性はあるでしょう!
新型フォレスターの納期・納車に関するまとめ
今回は新型フォレスターの納期や納車について調べてみました!
2018年7月に発売された新型フォレスターは5月から始まった先行予約では約1ヶ月で予約台数は4000台を超え、かなりの人気を誇っているようです。
この結果、新型フォレスターの納期はやや長めとなっており、
・Advanceグレード:約2か月
となっているようです。
納期が長く待てないと思ってしまう人もいると思いますので、その様な方はキャンセル待ちや未使用車の購入により、納期が早まる可能性があります。
ただし、それぞれメリット、デメリットも存在します!
・メリット
納期が短くなる場合がある
・デメリット
好みのグレードやボディーカラーを選べない
・メリット
納期が短くなる
価格が安い
ほぼ新車
・デメリット
好みのグレードやボディーカラーを選べない
メーカーオプションが選べない
車検が短くなる
これらのデメリットに納得できるようでしたら、キャンセル待ちや未使用車の購入により納期が短くなる可能性はあります。
ただし、納期を短くしたいが為に、納得できない新型フォレスターを購入する事はおススメ出来ません!
車は長期間使用する物なので、一度購入したら直ぐに別の車へと買い替える事も難しいですので、自分が購入しても大丈夫!!と思える新型フォレスターを買うようにしましょう!
数ヶ月の期間の為に、数年という長期間の我慢は避けましょうね!!
おススメの記事はこちら
新型フォレスターを50万円安く買う方法とは?
新型フォレスター、カッコいいですよね!
SUVらしいエクステリアやスポーティーなインテリアは本当に素晴らしいです!
SUV車の購入を考える人にとっては発売したばかりの新型フォレスターは魅力的な車となっているのではないしょうか?
実際にスバルで新型フォレスターを見た事があるのですが、実物は写真で見る以上にカッコいい!
発売間もない車ですし、購入できれば大きな所有感も得られそうですよね!
そう思いながら、ワクワクして実車を見ていましたのですが、 ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
新車は高価であり、出たての車なので値引き額も期待できません!
グレードも妥協したくない…
オプションも付けたい…
しかし、値引きが期待できない…
そもそも値下げ交渉が苦手だな…
車の性能については色々な情報を得る事が出来ますが費用を安く済ませる方法は誰も教えてくれない…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても発売間もない新型フォレスターが欲しい!!
そこで思いついたのが、 下取りより買取!
僕が8年乗り続けた車をディーラーに下取りに出したところ、他社からスバルへの乗り換えという事もあり、おまけをして貰って20万円!
苦手ながらも交渉を続けた結果、この時点で30万円値引いている状態でした。
あともう少し値引きできないか…
そう考えていた僕はとりあえず話を保留し、この日は帰宅する事に。
そして、次にディーラーに行くまでにある方法を試すと…
なんと、 70万円も安く買えました!
欲しかった新型フォレスターを購入でき、所有感も存分に得られて本当に気分が良いです!!
僕みたいに新型フォレスターを、納得できる金額で欲しいですよね?
そんなあなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこれがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
