下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
2018年7月にフルモデルチェンジが実施された新型フォレスター!
大人気車種であるフォレスターのフルモデルチェンジという事もあり、かなりの注目を集めていましたよね!
フルモデルチェンジの話題の中心にあったのがハイブリッド車の導入ではないでしょうか?
新型フォレスターはハイブリッド車を含めると4種類のグレード展開を行っているのですが、各グレードの違いやおススメのグレードは何なのでしょうか?
今回は新型フォレスターのグレードに関して調べてみました!
目次
新型フォレスターのグレードは4種類
https://www.subaru.jp/forester/forester/special/photo.htmlより引用
フルモデルチェンジによりハイブリッド車が追加やターボ仕様が廃止され、新型フォレスターのグレードは4種類となっています。
グレード | 価格 |
---|---|
Touring | 2,808,000円 |
X-BREAK | 2,916,000円 |
Premium | 3,024,000円 |
Advance | 3,099,600円 |
では、各グレードについて見ていきましょう!
Touring
新型フォレスターのスタンダードモデルがTouringとなっています。
スタンダードモデルでありながら標準装備が充実しており、主な標準装備は以下の様になります。
・17インチアルミホイール
(ダークメタリック塗装+切削光輝)
・X-MODE
・LEDハイ&ロービームランプ
・ステアリング連動ヘッドランプ
・電動パーキングブレーキ
・ステアリングヒーター
・フルオートエアコン
・Touing用ファブリック/トリコット
+合成皮革シート(シルバーステッチ)
・シートヒーター
・フロントシートバックポケット
・USB電源(フロント2+リア2)
・アイサイト(ツーリングアシスト付)
・サイドビューモニター
・歩行者保護エアバック
・アクティブ・トルク・ベクタリング
かなりの標準装備がある事が解りますよね。
残念なのが、キーレスアクセスとプッシュスタートがない事でしょうか。
この2つの機能は現代の乗用車には必須のアイテムとなっており、重宝される機能なので、是非とも付けておきたい装備となっています。
メーカーオプションで選択可能となっていますが、単体でのオプション追加は不可能で、何らかの機能と抱き合わせとなってしまいます。
抱き合わせの結果として価格が高くなり、最低価格でも108,000円の差額が発生してしまうのは正直イタイですよね!
スタンダードモデルですので、ある程度標準装備が少ないのはしょうがないですが、是非とも付けたい装備がないのはちょっと残念です!
Premium
新型フォレスターガソリン車の上級グレードがこのPremiumになります。
上級グレードの名にふさわしく、スタンダードモデルであったTouringから以下の装備が変更・追加されています。
・18インチアルミホイール(ダークメタリック塗装+切削光輝)
・LEDフロントフォグランプ
・フルオートエアコン(2連ダイヤルタイプ)
・Premium&Advance用ファブリック/トリコット
+合成皮革(シルバーステッチ)
・光輝ウインドゥモール
・アイサイトセイフティプラス(運転支援)
・キーレスアクセス&プッシュスタート
嬉しいのはアイサイトセイフティプラス(運転支援)とキーレスアクセス&プッシュスタートが標準装備されている点です。
両オプションとも是非とも付けておきたいオプションとして以前に当サイトで紹介していた装備となります。
⇒フォレスター新型におススメのオプションは何?
Touringにアイサイトセイフティプラス(運転支援)とキーレスアクセス&プッシュスタート両方をメーカーオプションとして使いする場合最低でも162,000円の追加料金が必要となります。
両グレードの価格差が216,000円となっており、アイサイトセイフティプラス(運転支援)とキーレスアクセス&プッシュスタート以外にもTouringには無いオプションを装備しているPremiumは買い得感があるグレードとなっていのではないでしょうか?
さらに、内装も高級感があり、本革シートを選択可能なグレードとなっている事もPremiumのメリットですよね!
⇒フォレスター新型の内装をどう?詳細レビュー!!
新型フォレスターに高級感を持たせたい方にとってはPremiumはおススメ出来るグレードです!
X-BREAK
新型フォレスターの中でも異質なグレードがX-BREAKではないでしょうか?
他のグレードとは異なり、X-BREAKは完全にアウトレジャーを意識して作られたグレードとなっており、Touringからは以下の装備が追加・変更されています。
・17インチアルミホイール(ガンメタリック塗装)
・LEDフロントフォグランプ
・シフトパネル&ペンチレーショングリル
・撥水ファブリック/合成皮革シート
(レッドオレンジステッチ)
・センタートレイ加飾
・フロアコンソールリッド
・LEDカーゴルームランプ
・LEDリアゲートランプ
・撥水カーゴフロアボード
・ルーフレール
注目なのはシート類やカーゴボードが撥水加工されている点でしょう!
明らかにアウトレジャーに特化したグレードとなっており、その違いは内装や外装の作りにも表れています。
https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade3より引用
https://www.subaru.jp/forester/forester/design/interior.htmlより引用
また、X-BREAKのみに採用されているオールシーズンタイヤは新型フォレスターの4WD性能と組み合わせると、オフロードでの走行にはピッタリです!
躍動感溢れる外装や内装、そして装備の点からもアウトレジャー目的で新型フォレスターを購入する人には最適のグレードとなっています!
Advance
フルモデルチェンジにより追加されたフォレスター初のハイブリッド車がAdvanceです。
Advanceは新型フォレスターの中で最も上位のグレードとなっており、ガソリン車であるPremiumにさらに以下の装備が追加されています。
・フロント&リアバンバーガード
・サイドクラッディング
・e-BOXERオーナメント
・運転席シート自動後退機能
・ドライバーモニタリングシステム
Advance最大の特徴はハイブリッド仕様とスバル初のシステムであるドライバーモニタリングシステムが搭載されている点です!
フォレスターのハイブリッドシステムは従来の「Hybrid」という呼称ではなく、「e-BOXER」と呼ばれており、燃費性能よりも走行性能を重視した作りとなっています。
ライバル車であるエクストレイルハイブリッド車とスペックを比較した場合、すこし控え気味の性能となっていますが、値段を加味して比較すると買い得感はあると思います!
⇒フォレスター新型のスペックはどう?ライバル車と比較!
また、Premiumと比較した場合、値段差が7万5000円のみとなっていますが、Advanceにはドライバーモニタリングシステムが標準装備されており、この差額を払うには十分な価値があるのではないでしょうか?
ドライバーモニタリングシステムについてこちらを見て下さい!
⇒フォレスター新型の内装をどう?詳細レビュー!!
さらに、Advanceは新型フォレスターの中でも唯一のエコカー減税やグリーン化特約の対象車となっている点もメリットの1つです!
この結果、装備などを含めて考えると実質的な負担額はPremiumよりも安いのではないでしょうか?
⇒フォレスター新型はエコカー減税対象?自動車税や重量税はどの位??
発売は9月14日を予定していますが、事前の予約状態でユーザーの約4割が注文したという超人気モデルとなっているようです!
新型フォレスターでおススメのグレードは?
新型フォレスターには以上の4種類のグレードが存在していますが、おススメのグレードはどれなのでしょうか?
総合的に判断し、当サイトでおススメしたいグレードはAdvanceです!
では以下理由をご説明したいと思います!
Advanceをおススメする理由は??
新型フォレスターでAdvanceをおススメする理由を装備や価格の面からお話ししたいと思います!
各グレードの標準装備で注目したいのは以下の3点です!
・アイサイトセイフティプラス(運転支援)
・ドライバーモニタリングシステム
まずはキーレスアクセス&プッシュスタートですが、現行の車種では多くの車に使用されており、かなり便利な機能ですよね!
また、アイサイトセイフティプラス(運転支援)もアイサイトを拡張する機能であり、標準装備されているグレードが存在するなら是非ともそちらを選択したいほど優秀な装備です!
Touringはこの装備がメーカーオプションとなっており、両方を揃えようと思うと最低でも162,000円となります。
ガソリン車の上位モデルであるPremiumとTouringの差額を見ると216,000円となっていますので、Touringを選択しキーレスアクセス&プッシュスタートとアイサイトセイフティプラス(運転支援)をメーカーオプションとして追加するなら、他の標準装備や高級感の点からPremiumを選択した方がおススメです!
次にPremiumとAdvanceを比較してみましょう!
PremiumとAdvanceの価格差は75,000円となっていますが、Advanceにはドライバーモニタリングシステムが標準装備されています。
この装備はAdvanceのみの標準装備となっており、メーカーオプションで選択する事が出来ません。
ドライバーモニタリングシステムの正確な価格は解りませんが少なく見積もっても75,000円以上の価値はあると思います!
さらにAdvanceは新型フォレスターの内で唯一エコカー減税とグリーン化特例の対象車となっており、最低でも6.55万円の減税が可能となっている為、価格と装備のバランス面から考えるとAdvanceの方がPremiumよりも得だと思われます!
以上の点から、総合的に判断し、当サイトがおススメしたいグレードはAdvanceとなっています!!
アウトレジャー目的の方はX-BREAKを!
新型フォレスターでおススメしたいグレードはAdvanceとなっていますが、アウトレジャー目的での購入を考えているのならAdovaceよりもX-BREAKの方がおススメです!
X-BREAKが新型フォレスター内で唯一撥水加工が施されており、スバルがアウトレジャー目的でこのグレードを開発したのは一目瞭然ですよね。
また、X-BREAKのみに採用されているオールシーズンタイヤは新型フォレスターの4WD性能との組み合わせにより、オフロードでの走行には最適となっています。
SUV本来の目的の1つである、悪路での走行に重視を置きたい方はX-BREAKの購入を検討しては如何でしょうか??
Advanceを購入したいが・・・
フォレスター初のハイブリッド車として話題になり、素晴らしい性能を持っているAdvance!
話題性や所有感、そして機能性などの面からAdvanceを購入したいと考えている人は多いのではないでしょうか?
しかし、Advanceは新型フォレスターの中で最上級のグレードとなっているだけに価格が最も高く、3,099,600円となり、スタンダードモデルのTouringと比較すると291,600円の差額となっていますよね。
これだけの差額が発生してしまうと、Advanceを購入したいが、泣く泣く諦めるという人もいるのではないでしょうか?
しかし、今後数年新型フォレスターを使用する事を考えるなら、何としてでも希望したグレードを購入したいですよね!!
そんな人におススメしたいのが当サイトで紹介している新型フォレスターを安く購入する方法です!
この方法を使用する事により、最上級のグレードであるAdvanceを諦める事無く購入できる可能性があります!!
Advanceを諦める前にぜひ試してみてください!!
新型フォレスターのグレードをまとめると
今回は新型フォレスターのグレードについて調べてみました!
新型フォレスターのグレードは4種類となっており、各グレードと特徴は以下の通りです!
・Premium:ガソリン車の上級グレード
・X-BREAK:アウトレジャー目的
・Advance:ハイブリッド車、最上級のレード
この中でおススメしたグレードは最も上級モデルであるAdvanceとなっております。
費用対効果や装備の充実性そしてフォレスター初のハイブリッド車という話題性から新型フォレスターを購入するな是非Advanceグレードを選択して欲しい所です!
しかし、Advanceは最上級グレードである為、3,099,600円と車体価格も最も高く設定されています!
スタンダードモデルのTouringと比較すると291,600円の差額となっていますので、「ちょっと高いな!!」と感じてしまいますよね!
そんな方は当サイトで紹介している新型フォレスターを安く購入する方法を試してみて下さい!
最上級のグレードであるAdvanceを購入できる可能性がありますよ!
最注目の新型フォレスターAdvanceを購入する事で、高い所有感も得られはず!!
妥協なく新型フォレスターを購入し、楽しいカーライフを送りましょう!!
おススメの記事はこちら
新型フォレスターを50万円安く買う方法とは?
新型フォレスター、カッコいいですよね!
SUVらしいエクステリアやスポーティーなインテリアは本当に素晴らしいです!
SUV車の購入を考える人にとっては発売したばかりの新型フォレスターは魅力的な車となっているのではないしょうか?
実際にスバルで新型フォレスターを見た事があるのですが、実物は写真で見る以上にカッコいい!
発売間もない車ですし、購入できれば大きな所有感も得られそうですよね!
そう思いながら、ワクワクして実車を見ていましたのですが、 ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
新車は高価であり、出たての車なので値引き額も期待できません!
グレードも妥協したくない…
オプションも付けたい…
しかし、値引きが期待できない…
そもそも値下げ交渉が苦手だな…
車の性能については色々な情報を得る事が出来ますが費用を安く済ませる方法は誰も教えてくれない…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても発売間もない新型フォレスターが欲しい!!
そこで思いついたのが、 下取りより買取!
僕が8年乗り続けた車をディーラーに下取りに出したところ、他社からスバルへの乗り換えという事もあり、おまけをして貰って20万円!
苦手ながらも交渉を続けた結果、この時点で30万円値引いている状態でした。
あともう少し値引きできないか…
そう考えていた僕はとりあえず話を保留し、この日は帰宅する事に。
そして、次にディーラーに行くまでにある方法を試すと…
なんと、 70万円も安く買えました!
欲しかった新型フォレスターを購入でき、所有感も存分に得られて本当に気分が良いです!!
僕みたいに新型フォレスターを、納得できる金額で欲しいですよね?
そんなあなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこれがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
