下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
2018年にフルモデルチェンジが実施され、現在、最注目車種の1つである新型フォレスター!
フルモデルチェンジによりガソリン車の排気量が2.0ℓから2.5ℓへアップグレードした事やハイブリッド車の導入、ターボ仕様の廃止など様々な変更がありました。
今回のフルモデルチェンジで大きく目立った動力源の変更ですが、新型フォレスターの燃費にどのような影響を与えたのでしょうか?
今回は新型フォレスター燃費性能について調べてみましょう!
目次
WLTCモードとは?
新型フォレスターの燃費性能の話をする前にまずはWLTCモードのお話しから始めましょう!
WLTCモードとは国際的な燃費の測定方法として使用されており、今後日本でもJC08モードに変わる新しい燃費の計測方法として採用される予定です。
2017年夏から順次切り替えが行われており、2018年10月以降に日本国内で発売される車には記載が義務付けられ、さらに2020年9月以降はWLTCモードの燃費のみ表示されるようになるそうです。
日本の燃費測定方法がWLTCモードに切り替わった理由は、最近の燃費性能の偽造問題やJC08モードでの燃費と実燃費に乖離があると指摘されていた事もあり、国際的な燃費指標であるWLTCモードへと統一する方針となったようです。
WLTCモードとJC08モードには測定方法の違いなど様々な変更点があるのですが、我々消費者にとって最大の違いとなるのが表記方法でしょう!
WLTCモードはJC08モードと異なり、以下の4個のモードでの燃費性能を表記しています!
・市街地モード:信号や渋滞を考慮した燃費
・郊外モード:信号や渋滞をあまり考えない燃費
・高速道路モード:高速道路での燃費
表記された燃費はJC08モード燃費以上に実際の燃費に近いとされており、ほぼ同等という報告もあがっており、JC08モードのような大きな差は無くなっているようです。
この結果から、今後車種間での燃費の違いを比較し易くなりそうですね!
新型フォレスターの燃費性能は?
では、新型フォレスターの燃費性能を求めていきましょう!
新型フォレスターにはJC08モードとWLTCモードでの燃費が表示されています!
まずはガソリン車とハイブリッド車でどの程度燃費が変わってくるのか調べてみました!
調べた結果は以下の通りです!
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |
---|---|---|
JC08モード | 14.6km/ℓ | 18.6km/ℓ |
WLTCモード | 13.2km/ℓ | 14.0km/ℓ |
市街地モード | 9.6km/ℓ | 11.2km/ℓ |
郊外モード | 14.6km/ℓ | 14.2km/ℓ |
高速道路モード | 16.4km/ℓ | 16.0km/ℓ |
JC08モードとWLTCモードの燃費性能はハイブリッド車の方が上回っています!
注目して欲しいのが、郊外モードと高速道路モードでの燃費性能です!
ハイブリッド車とガソリン車の燃費が逆転しています!
新型フォレスターに採用されたハイブリッドシステムは「e-BOXER」と呼ばれており、燃費性能ではなく、走行性能の為にモーターの動力を使用すると言われています!
そのため、低速走行が多い市街地ではモーターからの駆動力のお陰で燃料の消費量が抑えられる形となったようですね!
逆に郊外や高速道路のような一定の速度で走行する機会が多く、燃費が良くなると言われている場所ではガソリン車の方が有利のようです!
この結果より、燃費性能のみを考えると、新型フォレスターを市街地で使いたい場合はハイブリッド車を、郊外での使用が多い場合はガソリン車を選択すると燃費性能をより活かした活用が出来ると言えそうですね!
新型フォレスターとライバル車の燃費を比較すると?
では次に新型フォレスターの燃費をライバル車と比較してみましょう!
ガソリン車、ハイブリッド車それぞれで考えていきたいと思います!
ガソリン車は?
新型フォレスターのライバルになりそうな車はエクストレイル、CX-5、アウトランダーなどですね!
特にCX-5は同じ2.5ℓのエンジンとなっていますので、燃費の差は気になるところ!
では各車との燃費性能について比較していきましょう!
車種名 | 燃費 |
---|---|
新型フォレスター | 14.6km/ℓ |
エクストレイル | 15.6km/ℓ |
CX-5 | 14.2km/ℓ |
アウトランダー | 14.6km/ℓ |
比較は新型フォレスターが4WD車のみなので全車4WDでの燃費性能で行っています。
また、CX-5以外はWLTCモードでの燃費性能がまだ記載されていないので、JC08モードでの燃費を比較しました!
せっかくだったのでCX-5とWLTCモードでの燃費性能も比較してみました!
新型フォレスター | CX-5 | |
---|---|---|
JC08モード | 14.6km/ℓ | 14.2km/ℓ |
WLTCモード | 13.2km/ℓ | 13.0km/ℓ |
市街地モード | 9.6km/ℓ | 10.2km/ℓ |
郊外モード | 14.6km/ℓ | 13.4km/ℓ |
高速道路モード | 16.4km/ℓ | 14.7km/ℓ |
同じ2.5ℓエンジンを採用しているCX-5と比較しても新型フォレスターガソリン車の燃費性能は悪くなく、燃費性能を見てみると新型フォレスターはミドルサイズSUVの中でも燃費は良い方だと言えそうですね!
ハイブリッド車は?
では次に新型フォレスターハイブリッド車の燃費を比較してみましょう!
アウトランダーはPHEV採用であり、CX-5はクリーンディーゼル車である事から今回はエクストレイルハイブリッド車と燃費性能を比較してみました!
こちらもまずはJC08モードで比較してみましょう!
車種名 | 燃費 |
---|---|
新型フォレスター | 18.6km/ℓ |
エクストレイル | 20 km/ℓ |
となっており、新型フォレスターハイブリッド車の燃費性能はやや残念な感じとなっています。
理由は先ほど記載したように、新型フォレスターハイブリッド車ではモーターの力を燃費の為ではなく走行性能の為に利用しており、その結果、ライバル車と比較した場合、燃費性能がやや劣る結果となっています。
とは言え、エクストレイルハイブリッド車の実燃費はJC08モードとかなりかけ離れた数字であり、13.2km/ℓ程度と言われています。
⇒エクストレイルハイブリッドは7人乗りがない?実燃費も残念??辛口レビュー!
T32型
実燃費に近いWLTCモードでの新型フォレスターハイブリッド車の燃費は14.0km/ℓと記載されており、エクストレイルハイブリッド車の実燃費と言われている13.2km/ℓと比較してもさほどの差は無いですよね。
新型フォレスターハイブリッド車の発売が9月14日でまだ実燃費についての報告がありませんので実際はどのような結果になるかはまだ解りませんが「実燃費ではそこまで大きなさが出ないのでは?」と予想でき、ライバル車と比較しても大きく劣る事はなさそうですよね。
この点については新型フォレスターハイブリッド車の実燃費が解り次第追記していこうと思います!
新型フォレスターの燃費をまとめと
今回は新型フォレスターの燃費について調べてみました!
調べた結果、新型フォレスターはガソリン車とハイブリッド車では走行する環境によって燃費性能の優劣が異なる事が解り、市街地ではハイブリッド車が郊外や高速道路ではガソリン車の方が燃費性能が優れているようです。
ハイブリッド車の方がどのような場面でも燃費性能が優れていると思っていただけに意外な結果でした!
燃費性能だけを考えるなら、市街地の走行がメインの方はハイブリッド車を郊外や高速道路を多く使用する人はガソリン車を選択するという方法もアリかも知れませんね!
ただし、あくまで燃費性能だけを比較した場合の話です!!
装備や価格面を考慮したおススメグレードについてはこちらに記載していますので合わせて読んでみて下さい!
⇒フォレスター新型車のグレードの違いは?おススメは何??
ライバル車と比較した場合、ガソリン車はミドルサイズSUVの中でも燃費性能は良さそうですね!
ハイブリッド車の燃費性能はやや残念と感じる人が多いのではないでしょうか?
この理由は新型フォレスターハイブリッド車は燃費性能を向上させる為にモーターを使用しているのではなく、走行性能を向上させるためにモーターによるアシストを使っている為です。
とは言いましてもライバル車であるエクストレイルハイブリッド車の実燃費もJC08モードからかなり離れた値となるようで、エクストレイルハイブリッド車の実燃費と新型フォレスターハイブリッド車のWLTCモードを比較した場合、燃費性能は負けていないと思います!
新型フォレスターハイブリッド車は9月14日の発売で当然ですが実燃費の報告はまだありませんので、この点に関しては今後の報告を待ちたいと思いますが、ミドルサイズSUVの車としてはそこまで悪くはなさそうという印象を受けますよね。
新型フォレスターハイブリッド車の実燃費がどのような値なのか発売後の報告を楽しみに待ちましょう!
おススメの記事はこちら
新型フォレスターを50万円安く買う方法とは?
新型フォレスター、カッコいいですよね!
SUVらしいエクステリアやスポーティーなインテリアは本当に素晴らしいです!
SUV車の購入を考える人にとっては発売したばかりの新型フォレスターは魅力的な車となっているのではないしょうか?
実際にスバルで新型フォレスターを見た事があるのですが、実物は写真で見る以上にカッコいい!
発売間もない車ですし、購入できれば大きな所有感も得られそうですよね!
そう思いながら、ワクワクして実車を見ていましたのですが、 ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
新車は高価であり、出たての車なので値引き額も期待できません!
グレードも妥協したくない…
オプションも付けたい…
しかし、値引きが期待できない…
そもそも値下げ交渉が苦手だな…
車の性能については色々な情報を得る事が出来ますが費用を安く済ませる方法は誰も教えてくれない…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても発売間もない新型フォレスターが欲しい!!
そこで思いついたのが、 下取りより買取!
僕が8年乗り続けた車をディーラーに下取りに出したところ、他社からスバルへの乗り換えという事もあり、おまけをして貰って20万円!
苦手ながらも交渉を続けた結果、この時点で30万円値引いている状態でした。
あともう少し値引きできないか…
そう考えていた僕はとりあえず話を保留し、この日は帰宅する事に。
そして、次にディーラーに行くまでにある方法を試すと…
なんと、 70万円も安く買えました!
欲しかった新型フォレスターを購入でき、所有感も存分に得られて本当に気分が良いです!!
僕みたいに新型フォレスターを、納得できる金額で欲しいですよね?
そんなあなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこれがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
