下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
2018年7月にフルモデルチェンジが実施され発売された新型フォレスター!
スバルの大人気車種であるフォレスターが新型となり発売され、大きな話題を集めています!
今回のフルモデルチェンジをきっかけに新型フォレスターを購入しようと考えている方も多いのではないでしょうか?
購入希望者としては新型フォレスターの価格はどうしても気になってしまいますよね!
ライバル車と比較した場合、新型フォレスターの価格設定は高いのか?それとも安いのか?
今回は新型フォレスターの価格について調べてみました!
目次
新型フォレスターの価格設定は?
まずは新型フォレスターの価格をグレード別に見ていきましょう!
各グレードと価格の関係は以下の通りとなります!
グレード | 価格 |
---|---|
Touring | 2,808,000円 |
X-BREAK | 2,916,000円 |
Premium | 3,024,000円 |
Advance | 3,099,600円 |
車両本体価格は2,808,000円~3,099,600円となっており、スタンダードモデルのTouringからハイブリッド車であるAdvanceまでの価格差は291,600円となっており、グレード別の価格差が小さいという特徴があります。
ちなみに各グレードの違いやおススメのグレードに関してはこちらの記事に記載していますので、興味がありましたら1度目を通してみて下さい!
⇒フォレスター新型車のグレードの違いは?おススメは何??
では、この価格をライバル車と比較し、新型フォレスターが安いのか高いのかを考えてみましょう!
ライバル車と比較すると?
新型フォレスターのライバル車となるのはエクストレイル、アウトランダー、CX-5などですね!
では各車の価格を比較してみましょう!
車種 | 価格 |
---|---|
新型フォレスター | 2,808,000円 ~ 3,099,600円 |
エクストレイル | 2,197,800円 ~ 3,462,480円 |
アウトランダー | 2,538,000円 ~ 3,284,280円 |
CX-5 | 2,494,800円 ~ 3,526,200円 |
ライバル車と比較すると新型フォレスターのグレードによる価格差が非常に少ない事が良く解りますよね!
しかし、最安値であるスタンダードモデルの価格を比較すると新型フォレスターが最も高く、ライバル車の最安値と約30万円~50万円の開きがあります。
それだけ新型フォレスターのスタンダードモデルであるTouringが良く出来たグレードであると考える事も出来ますが果たしてどうなのでしょうか?
新型フォレスターTouringを各車ごとに比較する事でこの価格が適性か考えてみましょう!
新型フォレスターとエクストレイルを比較
まずは新型フォレスターとエクストレイルを比較していみます!
新型フォレスターのTouringは2,808,000円となっており、エクストレイルでこの価格に近いグレードは最も人気のある20Xとなっており、価格は2,755,080円となっています。
ちなみにフォレスターが4WD車しかない為、エクストレイルの価格も4WDの物を使用しました!
標準装備を比較し、最も気になったのは新型フォレスターにはLEDヘッドランプが標準装備されているがエクストレイルはメーカーオプションとなっている点です。
LEDヘッドランプは多くの車種に使用されており、是非とも付けておきたいオプションとなっており、エクストレイルの購入者の多くの方がLEDヘッドランプをオプションとして選択しているようです。
エクストレイルのLEDヘッドランプのオプション価格は75,600円となっている事からこのオプションを付けるだけで新型フォレスターのTouringの車両価格を超えますよね!
さらに、エンジンの排気量も新型フォレスターは2.5ℓなのに対し、エクストレイルは2.0ℓとなっており、動力性能の差は明らかに新型フォレスターの方が勝っています。
以前に新型フォレスターのライバル車とエンジンスペックを比較した事があるのですが、車体重量を加味した加速性能でも新型フォレスターの方がエクストレイルよりも勝っている事が解りました!
⇒フォレスター新型のスペックはどう?ライバル車と比較!
標準装備やエンジンスペックの観点からエクストレイルと比較した場合、新型フォレスターの価格は高すぎるという事は無さそうですね!!
その他にエクストレイルとの比較で面白いのがハイブリッド車の価格です!
新型フォレスターのハイブリッド車であるAdvanceの価格は3,099,600円であり、エクストレイルハイブリッド車20Xグレードの価格は3,098,520円とほぼ同等なんです!
スバルがエクストレイルハイブリッド車を意識したのが良く解るのではないでしょうか?
ハイブリッド車に関してはエンジンスペックではエクストレイルに軍配があがりますが、スバル初のシステムであるドライバーモニタリングシステムやアイサイトセイフティプラス(運転支援システム)が標準装備されているAdvanceは装備面を加味すると新エクストレイル以上の買い得感がると考えられます!
この点に関してもエンジンスペックの比較と同様にフォレスター新型のスペックはどう?ライバル車と比較!に記載しています!
これらの点から新型フォレスターはエクストレイルと比較しても価格が高すぎるという事は無いですよね!
新型フォレスターをアウトランダーを比較
次にアウトランダーとの比較をしてみましょう!
アウトランダー4WD車で最も安いグレードはGグレードで、価格は2,831,760円となっています。
新型フォレスターのTouringが2,808,000円となっている事から、価格は非常に近いですよね!
さらに、エクストレイルに標準装備されていなかったLEDヘッドランプはアウトランダーには標準装備されており、エンジンの排気量も2.4ℓと大きなスペック差は無いように感じます!
しかし、アウトランダーGグレードには三菱の安全運転支援システムであるe-Assistが標準装備されておらず、メーカーオプションとして選択する事も不可能となっています。
新型フォレスターのTouringには拡張機能であるアイサイトセイフティプラスはメーカーオプションとなっていますが、安全運転支援システムであるアイサイトは標準装備されています!
仮にアウトランダーでe-Assistが標準装備されているグレードを選択すると24G Safety Packageとなり価格は2,962,440円です!
この価格は新型フォレスターガソリン車の上級グレードであるPremiumの3,024,000円と大きな差がありませんよね!
この点から考えると新型フォレスターの方がやはり買い得感はありそうです!
ちなみにエンジンの排気量は近いですが、車体重量の関係から新型フォレスターの方がアウトランダーよりも加速性能も上回っていました!
アウトランダーは全てのグレードが3列シートモデルというメリットがありますが、その点を加味しても新型フォレスターの価格がアウトランダーよりも高すぎるという事はありませんね!
新型フォレスターをCX-5と比較
最後にCX-5と比較してみましょう!
CX-5は新型フォレスターと同様に2.5ℓエンジンを搭載しています。
カタログ上の馬力やトルクはCX-5の方が勝っており、エンジンスペックは上の様に感じますが、加速性能では僅かながら新型フォレスターが上回っており、総合的にはほぼ同等の性能ではないかと思われます。
では価格や標準装備はどうなのでしょうか?
最も価格が近いのは25Sの2,721,600円、もしくは25S PROACTIVEの2,916,000円となっています。
まず25Sですが、運転支援システムであるレーダークルーズや車線逸脱抑制システムが標準装備となっていません。
新型フォレスターのTouringにはこの機能が標準装備されており、この点から考えて、25Sより価格は高いですが買い得感はありそうですね。
では、25S PROACTIVEと比較するとどうでしょうか?
25S PROACTIVEには運転支援システムであるレーダークルーズや車線逸脱抑制システムが標準装備されており、この点は新型フォレスターとまったく遜色はなさそうです!
着目して欲しいのは25S PROACTIVEにはアダプティブ・LED・ヘッドライトが標準装備されている点です。
新型フォレスターTouringはこの機能に相当するアダプティブドライビングビームはメーカーオプションとなっており、アイサイトセイフティプラス(運転支援)を選択する事で装備可能となっています。
アイサイトセイフティプラス(運転支援)にはアダプティブドライビングビーム以外にもスバルリヤビークルディテクションが含まれており、25S PROACTIVE以上の機能拡張が見込まれますが、単体でのアイサイトセイフティプラス(運転支援)の購入は出来ず、他のメーカーオプションとの抱き合わせとなっており、最低価格が162,000円となる高価なオプションとなっています。
⇒フォレスター新型におススメのオプションは何?
25S PROACTIVEとTouringの価格差が108,000円となっている事から、アイサイトセイフティプラス(運転支援)をメーカーオプションとして選択すると新型フォレスターの方が価格は高くなります。
しかし、標準装備の差であったアダプティブ・LED・ヘッドライト以上の装備が含まれる点から考えるとTouring+メーカーオプションの費用対効果は悪いとは言えなさそうですね。
ちなみ追加される装備はパワーシートやシートポジションメモリー、リバース連動ドアミラー、ドアミラーメモリーにキーレスアクセスに&プッシュスターターとなっており、パワーシートは25S PROACTIVではメーカーオプションとなっています。
これらの点から、新型フォレスターとCX-5は装備に対する価格面では互角と言えそうですね!
新型フォレスターがCX-5をライバル視している事が良く解る価格設定となっているのではないでしょうか?
新型フォレスターの値引き方法は?
ライバル車との比較により、新型フォレスターの価格は決して高くなく、むしろ機能の面から考えるとミドルサイズSUVクラスでは安い部類と考えられます。
しかし、乗り出し価格を考えると300万円を超える新型フォレスターですので高い買い物である事は間違いありません!
やはり値引きをして欲しいと考えるのは当然ですよね!
では新型フォレスターはどのような方法で値引きを行うべきなのか、お話ししたいと思います!
これらの方法は何も新型フォレスターだけではなく、新車を購入する時には当たり前の方法となっているのですが、まず考えたいのがライバル車との比較です!
新型フォレスターのライバル車は先ほどから登場しているエクストレイル、アウトランダー、CX-5などですよね!
また、価格設定はやや高級ななりますが、8月30日にホンダから発売される新型CR-Vも話題性より比較対象となりえそうです!
このライバル車の価格調べ、「本当はCX-5の購入を考えていたが、値段次第では新型フォレスターを考えたいと思っているんです。CX-5はこの位で購入できると言われたんですが・・・」などとディーラーさんと交渉してみましょう!
ライバル車との比較は有効な方法なので効果が期待できます!
また、ライバル車だけなく、同じスバルの店舗同士で競合させるというのも方法の1つとなります!
しかし、この方法は同じ法人系列の店舗で比較しないように注意する必要があります。
とは言いましてもスバルは同じ都道府県内に正規ディーラーが1店舗しかないので、他県の店舗に行く事で同じ系列の店舗と比較するという事はありません。
関東や関西の主要都市にお住まいの方は他県までの距離が比較的近いと思いますので、可能ならこの方法も有効です!
逆に北海道や沖縄などの島国ではこの方法はあまり現実的ではありませんね!
新型フォレスターの値引きに関する詳しい情報はこちらに記載していますので、もしお時間がありましたらこちらにも目を通してみて下さい!
⇒フォレスター(2018)の値引相場や限界をレポートから調査!値引き交渉の方法は??
現在の値引き額の相場や限界値についても記載していますので、購入の参考になるかもしれません!!
値引き交渉以外にも新型フォレスターを安く買う方法は?
値引き以外にも新型フォレスターを安く購入する方法があります!
その方法とは下取りに出す予定の車をディーラーではなく中古車買取業者に買取ってもらうという方法です!
ディーラーの下取り価格は、一般財団法人日本自動車査定協会(JAAI)が発行するイエローブックという資料を元に決定されているのですが、この方法で査定を行うとどうしても中古車買取業者の買取価格よりも低い値段となってしまいます!
良くディーラーで下取りを行うと価格が安くなると言われているのはこの為です!
一般財団法人日本自動車査定協会(JAAI)が発行するイエローブックが悪いという訳ではありませんが、下取り価格が小さくなるのはやはり避けたいですよね!
その為に、下取りはディーラーよりも中古車買取業者をおススメします!
さらに買取業者の選び方もポイントがあります!
そのポイントとは競合というシステムを利用し、買取価格を上げるという方法です!
この競合を取り入れたサイトとしておススメしたいのが、安心車.jpです。
このサイトでは、最大10社で買取価格を競合する事により、より高値で車を買取ってくれる可能性があります!
競合は新車の値引き交渉でも有効な方法で商談において有利な条件を引き出しやすい手段なんです!!
その競合というシチュエーションを楽に作り出してくれる安心車.jpは一括査定サイトとして非常におススメ出来るサイトとなっています!
新型フォレスターの価格設定をまとめると
https://www.subaru.jp/forester/forester/special/photo.htmlより引用
今回は新型フォレスターの価格について調べてみました!
新型フォレスターの価格はライバル車であるエクストレイルやアウトランダー、CX-5と比較しても決して高いものでは無く、良心的な価格設定である事が良く解りました!
2018年7月という発売時期を考えて、それ以前に発売したライバル車を意識しているのがはっきり解る価格ですよね!
ミドルサイズSUVの車では買い得感が高い車となっています!
そうは言いましても、乗り出し価格を考えると300万円を超える高価な買い物なので、値引き交渉は必須ですよね!
値引き方法についても記載しておきましたので使用できる方法は全部使ってしまいましょう!
また、下取りに出す車を高く売る事により購入予算を増やし、結果として新型フォレスターを安く買う方法も紹介していますので、是非とも使用してみて下さい!
新型フォレスターの購入は高い買い物となりますので、後々後悔が無いように注意しましょうね!!
おススメの記事はこちら
新型フォレスターを50万円安く買う方法とは?
新型フォレスター、カッコいいですよね!
SUVらしいエクステリアやスポーティーなインテリアは本当に素晴らしいです!
SUV車の購入を考える人にとっては発売したばかりの新型フォレスターは魅力的な車となっているのではないしょうか?
実際にスバルで新型フォレスターを見た事があるのですが、実物は写真で見る以上にカッコいい!
発売間もない車ですし、購入できれば大きな所有感も得られそうですよね!
そう思いながら、ワクワクして実車を見ていましたのですが、 ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
新車は高価であり、出たての車なので値引き額も期待できません!
グレードも妥協したくない…
オプションも付けたい…
しかし、値引きが期待できない…
そもそも値下げ交渉が苦手だな…
車の性能については色々な情報を得る事が出来ますが費用を安く済ませる方法は誰も教えてくれない…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても発売間もない新型フォレスターが欲しい!!
そこで思いついたのが、 下取りより買取!
僕が8年乗り続けた車をディーラーに下取りに出したところ、他社からスバルへの乗り換えという事もあり、おまけをして貰って20万円!
苦手ながらも交渉を続けた結果、この時点で30万円値引いている状態でした。
あともう少し値引きできないか…
そう考えていた僕はとりあえず話を保留し、この日は帰宅する事に。
そして、次にディーラーに行くまでにある方法を試すと…
なんと、 70万円も安く買えました!
欲しかった新型フォレスターを購入でき、所有感も存分に得られて本当に気分が良いです!!
僕みたいに新型フォレスターを、納得できる金額で欲しいですよね?
そんなあなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこれがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
