下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
2018年にフルモデルチェンジが実施された新型フォレスター!
フルモデルチェンジ発表時にSTIバージョンの発表も同時にされるんでは?と期待されていました。
しかし、この発表はなく、STIバージョンはいままでの傾向からフルモデルチェンジから2年後の2020年に発売されるのでは?と考えられています!
新型フォレスターSTIバージョンの発売はまだ先になりそうですが、新型フォレスター対応のSTIパーツは既に発売され、効果がレビューされているパーツもありました。
新型フォレスターに対応しているSTIパーツにはどのような種類があるのか?
そしてどのような効果があるのでしょうか?
今回は新型フォレスター対応のSTIパーツについてお話したいと思います。
目次
STIパーツとは?
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/wheel/ST28102ST030/より引用
まずはSTIパーツとは何なのか調べてみましょう!
STIとはSUBARU Technica Internationalの略称で、スバルテクニカインターナショナル株式会社を指します。
この会社はスバルの連結子会社であり、モータースポーツへの参加やパーツの開発・販売などを担当しており、この会社が製造するパーツをSTIパーツといいます。
STIパーツはスバルが掲げている「安心と愉しさ」をより高い次元で実現する事が可能となる走行性能をフォレスターに与えてくれます。
また、走行性能だけではなく、ドレスアップも行う事ができ、新型フォレスターをよりカッコ良く、スポーティーに見せる事に一役買っています。
STIパーツはドレスアップと走行性能の向上、両方を同時に実現してくれる、非常に質の高いパーツとなっています。
新型フォレスター対応のSTIパーツは既に発売!
新型フォレスターSTIバージョンの発表はまだですが、新型フォレスターに対応のSTIパーツは既に発売されています。
STIパーツには走りの性能を高めるフレキシブルタワーバー、ドレスアップや空力を制御により走行性能をアップするエアロパーツ、足回りをよりカッコ良く見せてくれるホイール、インテリアの質感を高めてくれシフトノブなど、様々なカスタマイズパーツが存在します。
では新型フォレスター対応のSTIパーツを順番に紹介したいと思います!
フレキシブルタワーバー
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/chassis/SG517FL500/より引用
ハンドリングのレスポンスの向上を目的に使用されるフレキシブルタワーバー。
ハンドリング以外にも路面のギャップがもたらすショックをいなす事により、乗り心地のアップにも貢献するパーツです!
価格は30,000円(税抜)となっています!
フロントリップスポイラー
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/aero/ST96020SE010/より引用
フロント部分は車体でも特に空気の渦が発生しやすく、放っておくと渦の成長が進んでしまい、車体には空気抵抗と揚力が加わり不安定さが増していきます!
この現象を抑える目的で使用されるのがフロントリップスポイラーであり、最も空気の渦が発生し易いフロント部分に取り付けられるエアロパーツで、走行風を整え後方に流す事により、ダウンフォースを形成し、タイヤの接地性をアップさせています。
また、走行性能のアップ以外にもドレスアップの効果もあります!
このパーツは新型フォレスターの発売と同時に販売が開始され、値段は29,000円(税抜)となっています。
フロントサイドアンダースポイラー
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/aero/ST96020SE020/より引用
フロント部分の両サイド部に受ける風を整え、後方に流すエアロパーツです。
フロントリップスポイラーと同様にダウンフォースを生成し、タイヤの接地性を高めます!
こちらも新型フォレスターと同時に発売され39,000円(税抜)となっています。
サイドアンダースポイラー
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/aero/ST96030SE000/より引用
フロントからボディー側面に流れる風を整えるエアロパーツです。
フロント部分同様に揚力を抑え、ダウンフォースを形成するのに一役買っています。
販売時期もフロント部分と同様に新型フォレスターと同時期となっており、価格は48,000円(税抜)となっています。
エアロガーニッシュ(リヤドア)
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/aero/ST96030SE150/より引用
今までのエアロパーツと同様に、風を整える事でダウンフォースを形成し、車体を安定させる効果があります。
また、飛び石などからボディーを守る機能も合わせています。
新型フォレスターと同時期発売で価格は29,000円(税抜)となっています。
リヤサイドアンダースポイラー
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/aero/ST96031SE000/より引用
空気を整え、後方に流す事で、リアバンパー付近の乱流を整え、後席の乗り心地を向上させます。
こちらのパーツも新型フォレスターと同時期発売で価格は39,000円(税抜)となっています。
STIエアロパッケージ
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/aero/STPKG00SE000/より引用
今まで紹介した5種類のエアロパーツをボディー下端を取り囲むように装着する事により、空気を整え揚力を低減し、結果的に車体を地面に押し付けるダウンフォースを発生させ、タイヤの接地性を高めています。
また、空気の流れを整える事により車体の安定性もアップし、乗り心地の向上にも貢献し、ドレスアップの効果も望めます!
これらの5種類のエアロパーツや先ほど紹介したフレキシブルタワーバーを一緒に使用することで、元々高かったコーナーリング性能をさらにアップする事ができ、速度を上げる程車体が安定する感覚があるそうです!
レビュー動画がありましたので載せておきます!
STIエアロパーツは単体ではなく5種類全てを装着する事により、より効果を発揮するようですね!
エアロパッケージで購入する事で5種類全てのパーツを165,000円(税抜)で購入する事が可能となっていますので、全てのエアロパーツを購入希望の方はこちらのパッケージがおススメです!
STIアルミホイール
https://www.subaru.jp/accessory/forester/sti/より引用
アルミ合金を使用する事により、軽量化を行う事ができ、さらにドレスアップ効果も期待できるパーツとなっています。
17インチ:183,600円,18インチ:196,560円となっており、高価なパーツですが、新型フォレスターをよりカッコ良く乗ろうと考える人にはおススメしたいパーツです!
STIシフトノブ
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/interior/SG117SJ000/より引用
「STI」のロゴを加工した、レザー仕様のシフトノブです!
スポーティーな仕上がりとなっており、シフトノブの操作を楽しみながら運転する事が出来そうですね!
価格は22,000円(税抜)です。
新型フォレスター対応のSTIパーツに関するまとめ
今回は新型フォレスター対応のSTIパーツについて調べてみました!
新型フォレスターSTIバージョンはフルモデルチェンジ時に発表されませんでしたが、STIパーツは同時期に発売され、エアロパーツやフレキシブルタワーバーの性能は既にレビューまでされていました。
実際にこれらのパーツを取り付け、走行する事により、車体の安定感がアップし、コーナーリング性能の向上も体感する事が出来たようです。
さらにはドレスアップの効果まで期待できるのですから新型フォレスター対応のSTIパーツは購入する価値があるパーツではないでしょうか?
エアロパーツ以外にもホイールやシフトノブ等も用意されていますので、自分の好みに応じてこれらのパーツを選ぶと良さそうですね!
新型フォレスターを購入したのなら、STIパーツによるカスタムを行い、走行性能の向上やドレスアップを行い、周りの新型フォレスターに差をつけてしまいましょう!!
おススメの記事はこちら
新型フォレスターを50万円安く買う方法とは?
新型フォレスター、カッコいいですよね!
SUVらしいエクステリアやスポーティーなインテリアは本当に素晴らしいです!
SUV車の購入を考える人にとっては発売したばかりの新型フォレスターは魅力的な車となっているのではないしょうか?
実際にスバルで新型フォレスターを見た事があるのですが、実物は写真で見る以上にカッコいい!
発売間もない車ですし、購入できれば大きな所有感も得られそうですよね!
そう思いながら、ワクワクして実車を見ていましたのですが、 ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
新車は高価であり、出たての車なので値引き額も期待できません!
グレードも妥協したくない…
オプションも付けたい…
しかし、値引きが期待できない…
そもそも値下げ交渉が苦手だな…
車の性能については色々な情報を得る事が出来ますが費用を安く済ませる方法は誰も教えてくれない…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても発売間もない新型フォレスターが欲しい!!
そこで思いついたのが、 下取りより買取!
僕が8年乗り続けた車をディーラーに下取りに出したところ、他社からスバルへの乗り換えという事もあり、おまけをして貰って20万円!
苦手ながらも交渉を続けた結果、この時点で30万円値引いている状態でした。
あともう少し値引きできないか…
そう考えていた僕はとりあえず話を保留し、この日は帰宅する事に。
そして、次にディーラーに行くまでにある方法を試すと…
なんと、 70万円も安く買えました!
欲しかった新型フォレスターを購入でき、所有感も存分に得られて本当に気分が良いです!!
僕みたいに新型フォレスターを、納得できる金額で欲しいですよね?
そんなあなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこれがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
