下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
先代モデルである4代目フォレスター(SJ型)。
その中でもひときわ目を引いたのはターボ仕様である2.0XTグレードではないでしょうか?
パワフルな加速がウリのフォレスター2.0XTは走りを楽しみたい人にとってはかなり高評価だったようです。
しかし、燃費性能はどうだったのでしょうか?
スバル車は常に4輪走行を行う車である為、他社の車と比較し燃費が悪いと言われています!
ただでさえこの様な評価となっているスバル車ですが、ターボ車となるとさらに燃費性能は落ちてしまいそうですよね!
4代目フォレスター2.0XTグレードの燃費性能はどうだったのでしょうか?
自然吸気(NA)エンジン搭載の2.0iやライバル車と比較する事で、調べてみたいと思います!
目次
4代目フォレスターのエンジン性能は?
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/573/158/html/Forester_018.jpg.htmlより引用
燃費の差を調べる前に4代目フォレスターのエンジンについて調べてみました!
4代目フォレスターに採用されているエンジンはFA20″DIT”型とFB20型の2種類です!
FA20″DIT”型がターボ仕様のエンジンとなり、2.0XTと呼ばれるグレードに採用されていました!
エンジンスペックは最高出力:280PS、最大トルク:35.7kg・mとかなり高スペックであり、3代目フォレスターに使用されていた2.5ℓターボエンジンの最高出力:230PS、最大トルク:32.5kg・mを大きく上回る性能を持っています。
排気量が2.5ℓから2.0ℓにダウンしているのにエンジンスペックが向上しているのはすごいですよね!
実際にFA20″DIT”型を搭載した2.0XTグレードはかなり評判が良かったそうで、フルモデルチェンジ後の5代目フォレスターでターボ仕様車が廃止された時に熱狂的なスバルファンはがっかりしたそうです!
次にFB20型ですが、こちらがNA(自然吸気)のエンジンとなっており、4代目フォレスター2.0iというグレードに使用されています。
エンジンスペックは最高出力:148PS、最大トルク:20.0kg・mとターボ仕様と比較した場合にはかなり落ちているのが解ります!
それだけターボ仕様であるFA20″DIT”型の性能が素晴らしいという事ですよね!
2.0XTグレードと2.0iの燃費の差は?
ターボエンジンとNAエンジンのスペックが解ったところで燃費の差を調べてみましょう!
エンジン性能を比較すると、馬力やトルクが大きく異なっており、その分ターボエンジンを搭載している2.0XTの燃費は悪そうに感じるのですが、果たしてどうなのでしょうか?
カタログ上のJC08モードや実燃費を比較し見ていきましょう!
まずはJC08モードの比較です。
カタログ上でJC08モードの燃費を調べた結果、
2.0i | 2.0XT | |
---|---|---|
燃費 | 16.0km/ℓ | 13.2km/ℓ |
となっており、やはりNAエンジンを搭載している2.0iの方が燃費性能は良いです。
しかし、極端に大きく離れているという事はありませんよね!
では、実燃費はどうなのでしょうか?
ネットの色々な書き込みから調べた結果、2.0XTと2.0iの実燃費は以下の通りでした!
2.0i | 2.0XT | |
---|---|---|
実燃費 | 11.53km/ℓ | 9.82km/ℓ |
JC08モードでの燃費差が2.8km/ℓでしたが、実燃費での差は約1.7km/ℓと小さくなっていますよね。
ターボ仕様である2.0XTの実燃費はJC08モードの燃費から大きく離れ、悪くなるのではと思っていましたがカタログ達成率約7割5分と中々優秀な達成率となっているのではないでしょうか?
結果として、NAエンジン搭載の2.0iと実燃費の差が大きくなるという事はありませんでした。
JC08モードや実燃費から考えて、ターボ仕様の2.0XTの燃費性能はNAエンジン搭載の2.0iと大きな差は無いと言っても良さそうですよね!
2.0XTが予想以上に低燃費であった理由はFA20″DIT”型エンジンは最大トルクを低回転で発生させる事が可能であり、必要以上にエンジンを回転させる必要が無い為のようです。
調べる前はかなり燃費差が出るのではと想像していたのですが良い意味で裏切られる形となりました!
それだけターボエンジンであるFA20″DIT”型は燃費性能にも気を配った高性能なエンジンであるという事ですね!
ライバル車と比較すると?
では次に4代目フォレスター2.0XTの燃費をライバル車と比較してみましょう!
4代目フォレスターのライバル車としてあげられていたのが、エクストレイル、アウトランダー、CX-5等ですね。
では各車の燃費性能を見てみましょう!
こちらもJC08モードと実燃費で比較してみたいと思います!
まずはJC08モードです。
各車の燃費は以下の様になっています。
車種 | 燃費 |
---|---|
フォレスター2.0XT | 13.2km/ℓ |
フォレスター2.0i | 16.0km/ℓ |
エクストレイル | 16.0km/ℓ |
アウトランダー | 14.6km/ℓ |
CX-5(ガソリン) | 14.6km/ℓ |
2.0XTが4WDという事もあり、ライバル車は4WD仕様で比較してみました。
結果をみるとJC08モードではターボ仕様であるフォレスター2.0XTの燃費性能はライバル車よりも低い値となっていますね。
この点はNAエンジン搭載の2.0iと同じ結果となっており、ライバル車のエンジンはターボ仕様ではない事からも納得できる結果だと思います!
燃費差に目を向けてみると、こちらも2.0iと比較した時と同じように、想像した以上に大きな差は無いように感じます
では、次に実燃費を比較してみましょう!
車種 | 実燃費 |
---|---|
フォレスター2.0XT | 9.82km/ℓ |
フォレスター2.0i | 11.53km/ℓ |
エクストレイル | 11.58km/ℓ |
アウトランダー | 10.55km/ℓ |
CX-5(ガソリン) | 11.38km/ℓ |
フォレスター2.0XTが唯一実燃費が10km/ℓを下回り最も低い値となっていますが、ライバル車も10~12km/ℓ以内に落ち着いており、2.0iとの比較と同じく想像以上の燃費差は無いように感じました。
アウトランダーとは1km/ℓ以内の燃費差ですので、ほぼ同等といっても良さそうなくらいです!
ターボ仕様であるフォレスター2.0XTはライバル車と比較しても大きな燃費差は無く、車種によっては同等と言っても過言でない値となっています。
燃費性能に差は無いが燃料費は…
今まで見て頂いたように、4代目フォレスター2.0XTはNAエンジン搭載の2.0iやライバル車と比較しても思った以上の燃費差が無い事が解りました!
しかし、1点注意して頂きたいのが燃料の種類です!
フォレスター2.0iやライバル車の燃料はレギュラーであるのに対し、2.0XTは無鉛プレミアムガソリン、つまりハイオクなんです!
燃費差が思った以上ではない事から燃料代も同じ位かなと思っていましたが、フォレスター2.0XTがハイオク車である為、かなり違ってきそうですね!
レギュラーとハイオクの1ℓあたりの価格差を約10円と考えると年間ではかなりの価格差となるのではないでしょうか?
年間走行距離を1万㎞と考えて計算してみましたが、年間約3万円位は燃料代に差がありそうです。
燃費差は思った以上ではないのですが、燃料代という点から見ると残念ながらフォレスター2.0XTはライバル車の中で最も費用がかかる車だといえるでしょう!
4代目フォレスターXTの燃費に関してまとめと
https://www.goo-net.com/magazine/104255.htmlより引用
今回はターボ仕様であるフォレスター2.0XTの燃費について調べてみました!
ターボ車という事で燃費性能が悪いのかと思っていましたが、JC08モードや実燃費を調べた結果、フォレスター2.0iやライバル車と比較しても物凄く燃費性能が悪いという訳ではありませんでした。
ターボ車は燃費性能が悪いと思い込んでいたので、この点は意外でしたね。
燃費性能には大きな差はありませんでしたが、フォレスター2.0XTがハイオク車である為、燃料代という見方をすると最も高い車であるようです。
燃費性能に大きな差が無いだけにこの点は少し残念ですよね!
5代目フォレスターにターボ仕様がなく、4代目フォレスターXTの購入を考える人もいるかもしれませんが、燃料がハイオクである点には注意が必要そうですね。
おススメの記事はこちら
新型フォレスターを50万円安く買う方法とは?
新型フォレスター、カッコいいですよね!
SUVらしいエクステリアやスポーティーなインテリアは本当に素晴らしいです!
SUV車の購入を考える人にとっては発売したばかりの新型フォレスターは魅力的な車となっているのではないしょうか?
実際にスバルで新型フォレスターを見た事があるのですが、実物は写真で見る以上にカッコいい!
発売間もない車ですし、購入できれば大きな所有感も得られそうですよね!
そう思いながら、ワクワクして実車を見ていましたのですが、 ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
新車は高価であり、出たての車なので値引き額も期待できません!
グレードも妥協したくない…
オプションも付けたい…
しかし、値引きが期待できない…
そもそも値下げ交渉が苦手だな…
車の性能については色々な情報を得る事が出来ますが費用を安く済ませる方法は誰も教えてくれない…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても発売間もない新型フォレスターが欲しい!!
そこで思いついたのが、 下取りより買取!
僕が8年乗り続けた車をディーラーに下取りに出したところ、他社からスバルへの乗り換えという事もあり、おまけをして貰って20万円!
苦手ながらも交渉を続けた結果、この時点で30万円値引いている状態でした。
あともう少し値引きできないか…
そう考えていた僕はとりあえず話を保留し、この日は帰宅する事に。
そして、次にディーラーに行くまでにある方法を試すと…
なんと、 70万円も安く買えました!
欲しかった新型フォレスターを購入でき、所有感も存分に得られて本当に気分が良いです!!
僕みたいに新型フォレスターを、納得できる金額で欲しいですよね?
そんなあなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこれがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
