下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
2018年7月にフルモデルチェンジが実施されたフォレスター!
9月にはフォレスター初となるハイブリッド車が発売され話題となっています。
新型フォレスターのハイブリッド車にあたるAdvanceグレードですが、発売前のスペックを見る限り、エンジンとモーターの馬力やトルクがさほど大きくなく、「高いパワートレインを誇っていたスバル車らしくない」と残念な評価を耳にしました!
そんなAdvanceグレードですが、発売後はどのように評価されているのでしょうか?
新型フォレスター唯一のハイブリッド車であるAdvanceの評価、評判、口コミ、そして実燃費などを調べてみました!
Advanceはどんな車?
https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/e-boxer.htmlより引用
新型フォレスター唯一のハイブリッド車であるAdvance!
まずはこのAdvanceがどの様な車かを見ていきましょう!
特徴的なのは新型フォレスターのAdvanceグレードでは「e-BOXER」といわれる呼称が使用されていること!
「e-BOXER」とはスバル車に採用されているハイブリッドシステムの商品名の事で、世間に定着している「ハイブリッド」と異なった使用方法で用いられている事から、スバルでは別の名前で呼ぶことになりました。
一般的に「ハイブリッド」には「低燃費」というイメージが持たれていますが、「e-BOXER」はモーターのトルクを活かし、走る楽しさを高めることに主眼が置かれています。
では、この「e-BOXER」が採用されている新型フォレスターAdvanceグレードのエンジンスペックはどの程度なのでしょうか?
走る楽しさを高めるための「e-BOXER」ですので、かなり高いスペックが予想されるのではないでしょうか?
「e-BOXER」に採用されているエンジンの排気量は2.0ℓと1個のモーターから成り立っており、公表されている馬力、トルクは以下の通り!
動力源 | トルク | 馬力 |
---|---|---|
エンジン | 19.2kgm | 145ps |
モーター | 6.6kgm | 13.6ps |
一般的なハイブリッド車と比較して、モーターのトルクが低いことが解るのではないでしょうか?
この値がどの程度の物なのか、同じようなシステム構成であるエクストレイルハイブリッド車と比較してみましょう!
比較した値は以下のようになっています。
車種名 | エンジン | モーター | ||
---|---|---|---|---|
トルク | 馬力 | トルク | 馬力 | |
新型フォレスター | 19.2kgm | 145ps | 6.6kgm | 13.6ps |
エクストレイル | 21.1kgm | 147ps | 16.3kgm | 41ps |
エクストレイルハイブリッド車のエンジンの排気量も2.0ℓとなっている事からトルクや馬力はほぼ同程度の値となっていますが、モーターに関してはハッキリと解るくらいの差がありますよね!
もう1点、Advanceの特徴的としてあげられるのが「ドライバーモニタリングシステム」の採用です。
https://www.subaru.jp/forester/forester/safety/safety2_3.htmlより引用
ドライバーモニタリングシステムはスバル車として初の装備であり、登録したドライバーのシートポジションやエアコンの設定を記録し、ドライバーが運転席に座ると顔を認証し、自動で記録した設定に変更されるという非常に便利なシステムとなっています。
さらに、ドライバーモニタリングシステムには警報機能も搭載されており、走行中のドライバーの表情から居眠り運転やわき見運転といった状況を感知し、警報音や警告表示で注意喚起をしてくれます。
とても優れた先進装備であり、Advanceにのみ標準装備され、他のグレードではオプションとして選択することも出来ず、Advanceを購入した人のみ使用できるシステムとなっています。
しかし、熱狂的なスバル車のファンであるスバリストといわれる人達からは、「e-BOXER」の馬力やトルクの数値から、「ドライバーモニタリングシステムという先進的な装備よりも動力源のスペックに力を入れて欲しかった」という評価が発売前から聞かれており、Advanceには残念な印象を受けるという声があがっていました。
そんな中、9月に発売を迎えた新型フォレスターAdvance。
発売された現在はいったいどの様な評価になったのでしょうか?
Advanceの評価、評判、口コミは?
では、発売後のAdvanceの評価をまとめてみましょう!
まずは気になるエンジン性能についてです。
ブログや車情報雑誌などから集めた評価は以下の通り!
・性音声に優れている
・街中の走行に優れている
・加速は2.5ℓNAエンジンが上
やはり加速に関してはやや非力という声が上がっており、より大きな加速を求めるなら2.5ℓNAエンジンが採用されているPremium、X-BREAK、Touringの方が優れていると評価されています。
ただし、街中などのスットプ&ゴーが多いような状況では、モーターアシストにより加速もスムーズで快適に使用できるという声が多くあがっていました。
さらに、性音声も抜群で、車内のオーディオを消してもエンジン音が気にならないほど静かだそうです。
Advanceは高速道路や峠道などではなく、街中での走行に有利な車になっているようですね。
実際に、長距離移動をメインとし、高速道路や峠道をよく走る人は2.5ℓNAエンジンが採用されているPremium、X-BREAK、Touringのどれかを、街中での乗車がメインの人はAdvanceを購入する事を勧め、使用の用途に分けてどのグレードを選択するか考えるのが良いと語っている人もいました。
次に、Advanceのみの装備であるドライバーモニタリングシステムの評価ですが、ドライバー登録も簡単で、乗車して数秒でドライバーの顔を認証し、まさにおもてなしされているような感覚になるそうです。
発進時にシートやサイドミラーの調整に時間がかからず、ストレスフリーで使用することが出来ると言われており、最先端の技術なだけに非常に素晴らしい機能となっているようですね。
ただ、人によっては顔を認証しずらいと評価している人もおり、この点だけは今後に期待したいと記載されていました。
しかし、認証してしまえばすぐに最適なポジションに移動してくれるそうで、認証後はタイムラグ無く移動する点を高く評価していました。
以上の点から新型フォレスターAdvanceは街中での走行をメインとする車であり、ドライバーモニタリングシステムも多少の改善点は必要となってそうですが、タイムラグ無く作動する素晴らしい装備となっていそうですね。
発売前はエンジンスペックから「残念」という声も聞こえましたが、仕様用途によっては十分素晴らしい車であると言えるのではないでしょうか!
Advanceの実燃費はどの位?
では、次に新型フォレスターAdvanceの実燃費を見てみましょう!
通常のハイブリッドとは用途が違う「e-BOXER」を搭載しているAdvanceですが、ハイブリッド車である以上、燃費はやはり気になりますよね。
では、最初にフォレスターのホームページに記載されている燃費を見てみましょう!
新型フォレスターAdvanceの燃費はJC08モードとWLTCモードで以下の通りと公表されています。
計測モード | 燃費 |
---|---|
JC08モード | 18.6km/ℓ |
WLTCモード | 14.0km/ℓ |
市街地モード | 11.2km/ℓ |
郊外モード | 14.2km/ℓ |
高速道路モード | 16.0km/ℓ |
WLTCモードについては詳しくはこちらで説明していますのでお時間がある方は是非ご覧になってください!
⇒フォレスター新型車の燃費!街乗りや高速で実際どの位?WLTCモードって何?
実燃費に近い計測方法とされているWLTCモードで新型フォレスターの燃費は14.0km/ℓとされており、ミドルサイズSUVという車体の大きさを考慮すると悪くない燃費であると思われます。
では、実燃費はどの程度なのでしょうか?
実燃費を公表してくれているオーナーさんたちの評価としては、
郊外や高速道路:10~17km/ℓ
平均:12~15km/ℓ
となっていました。
実燃費に近いWLTCモードでの燃費は14.0km/ℓとなっていましたので、新型フォレスターAdvanceの燃費は公表どおりとなっていそうです。
この実燃費に対して、
・常時4WDという事を考えるとスゴイ
・頑張っていると
と概ね高評価なコメントが多く見て取れました!
新型フォレスターAdvanceの評価、評判、口コミをまとめると?
今回は新型フォレスターの評価や評判、口コミについて調べてみました!
発売以前は、エンジンスペックから考えて、「残念」という評価が目立っていたように感じましたが、実際に購入された方からは街のりで真価を発揮する良い車であると評価されていました。
Advanceだけに採用されたドライバーモニタリングシステムも車に乗り込むと、タイムラグなしで作動し、おもてなしされているようだと評価の高いものとなっています。
さらに、実燃費も公表されているWLTCモードの14.0km/ℓ通りであり、このサイズを考えると非常に満足という声が多くあがっていました。
唯一残念だった点は、やはり加速に関してはやや非力と評価されていたことでしょうか?
この点に関しては2.5ℓNAエンジンが採用されているPremium、X-BREAK、Touringの方が素晴らしく、高速道路や峠道を走る機会が多い人はこちらのグレードを選択するほうが良いと言われていました。
先代フォレスターに存在したターボ仕様車のようなスペックを求めていた人にとってはAdvanceはやや物足りない仕様となっているようですが、用途さえ合わせればAdvanceグレードは非常に良くできた素晴らしい車であると評価できそうですね!
街のりをメインとして、ミドルサイズSUVの購入を考えている方がいらっしゃいましたら新型フォレスターAdvanceを候補に入れてみては如何でしょうか?
おススメの記事はこちら
新型フォレスターを50万円安く買う方法とは?
新型フォレスター、カッコいいですよね!
SUVらしいエクステリアやスポーティーなインテリアは本当に素晴らしいです!
SUV車の購入を考える人にとっては発売したばかりの新型フォレスターは魅力的な車となっているのではないしょうか?
実際にスバルで新型フォレスターを見た事があるのですが、実物は写真で見る以上にカッコいい!
発売間もない車ですし、購入できれば大きな所有感も得られそうですよね!
そう思いながら、ワクワクして実車を見ていましたのですが、 ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
新車は高価であり、出たての車なので値引き額も期待できません!
グレードも妥協したくない…
オプションも付けたい…
しかし、値引きが期待できない…
そもそも値下げ交渉が苦手だな…
車の性能については色々な情報を得る事が出来ますが費用を安く済ませる方法は誰も教えてくれない…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても発売間もない新型フォレスターが欲しい!!
そこで思いついたのが、 下取りより買取!
僕が8年乗り続けた車をディーラーに下取りに出したところ、他社からスバルへの乗り換えという事もあり、おまけをして貰って20万円!
苦手ながらも交渉を続けた結果、この時点で30万円値引いている状態でした。
あともう少し値引きできないか…
そう考えていた僕はとりあえず話を保留し、この日は帰宅する事に。
そして、次にディーラーに行くまでにある方法を試すと…
なんと、 70万円も安く買えました!
欲しかった新型フォレスターを購入でき、所有感も存分に得られて本当に気分が良いです!!
僕みたいに新型フォレスターを、納得できる金額で欲しいですよね?
そんなあなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこれがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
